米の価格高騰が世間をにぎわす中、人知れず3NASびでも米に関わる大変なことが起きようとしていた。
それは…農家さん、音信不通騒動。
今現在3NASびで提供しているお米は、下関産の「にじのきらめき」なのだが、これはとあるご縁で農家さんから直接購入させていただいている(このブログでもそうなった経緯を投稿している)。
2025年に入ってからは(ネット記事の影響もあって)ランチのお客様が多かったり、立て続けに特注弁当のご注文をいただいたりで、想定以上に米の消費が早くて…。
年始に受け取ったお米が、2月いっぱいは持つと予想していたのだが、2月半ばにしてすでに米櫃のそこが見えかけていた。


ほかの何がなくとも米がなければ営業できない(;’∀’)ということで、農家さんにSMSで発注するも返信が来ず…。
米の残量がイエローラインに来たので電話してみるも「お客様のおかけになった電話は、電源が入っていないか~」のアナウンス。
翌日も。
いよいよ残量がレッドラインに近づいたので最終手段(?)、3NASびと農家さんを結び付けてくれた方に事情を話し、どうにか連絡が取れないかとお願いした。
そしてどうにかこうにか状況を確認することができた。
「もしや先日の寒波で何か良からぬことでも起きたのか!?」と心配していたのだが…な、な、なんと!
農家さん、海外旅行中(しかも1週間)Σ( ̄ロ ̄lll)。
どうやら米農家さんにとって今はやることがないヒマな時期ということで、毎年この頃は旅行などを楽しんでいるそうで。
音信不通の理由がハッピーなものでよかったと安堵するも、週末には米櫃が空になる。
農家さんの帰国時期よっては、市販のお米で一時しのぎしなくてはならない事態(-_-;)。
だったのだが、農家さんの帰宅がギリギリのタイミングでセーフ!
なんとか営業に支障を出さずに購入することができた(*´▽`*)よかった。
それにしても連絡が取れない間は本当にやきもきして、「最悪このままずっと…( ̄ロ ̄lll)」なんて思って、今やってる「雑穀米チェンジ無料」終了とか、ごはん付き&店内ランチ値上げとか。
ついには「定食やめて、ビャンビャン麺専門店でも始めようか…」なんてことまで考えてみたり(苦笑)。
あ、でも、ビャンビャン麺専門店…アリかも?( ̄ー ̄)ニヤリ