少し前に、3NASび移転後からよくご利用いただいている方にパンをいただいた。
筍のお裾分けのお礼に…とのことで、本当にありがたい(だって、筍は自然がくれたものだから)。
その際に「食材にこだわりを持つ方に、ご迷惑かと思いましたが…。こちらのパン屋さんも素材などかなりこだわっているので…」といただいたのだが。
正直少し申し訳ない気持ちになってしまった(-_-;)。
というのも、ぶっちゃけそこまで食材にこだわっていない。
できるだけ旬のものや季節感のあるもの
できるだけ地元で生産されたものや地元の特産のもの
できるだけ健康に害のないもの
(野菜で言うなら無農薬や低農薬、有機栽培や酵素栽培など)。
調理に関しても
できるだけ添加物やうま味調味料は使わない
できるだけいろんな食材をつかって
できるだけ栄養バランスが整ったメニューを
くらい。
「できるだけ」のゆる~いこだわり。
というのも、私が一番「食」に一番求めるのは「満足感」だから。
この「満足感」、人によって感じ方は様々だと思う。
お腹いっぱい=満足、な人もいれば、「栄養バランスの整った食事」「季節を感じる食事」「(無添加など)身体に害のない食事」「(ジャンクフードでも)好きなものを食べる」「(ダイエットなど)目的のための食事」「贅を尽くした食事」「お財布にやさしい食事」…などなど、何を求めるかで満足感は違ってくる。
だからこその「ココロ、カラダ、よろこぶゴハン!」なのだ。
ココロだけじゃダメ。カラダだけじゃダメ。
けど時に、ココロだけでも。カラダだけでも。
食べた後にしっかりとシアワセを感じられる食事(たまには少しの罪悪感もあり)。
食べるからには一番大事なのは「美味しい」ことだし、食べることで「満足できる」ことでしょ?
それが今の3NASびのこだわり。っていうか、目指すところ。
特定のものに強くこだわる人って、なんだか攻撃的な人(自分の正しさを押し付けてくる)が多くない?って思う。
それって結局、満足してないからじゃないの?(強く主張しないと他者はもちろん、自分も納得できないから)って思う。
そんなこんなから↓

誰がどう見ても「からだによくない」の塊ではあるけれど、時には遊び心があってもいいかな?と思って(大人の事情で仕入れたのだが(^^;))。
全然苦情(?)もなかったし、むしろ面白がってくれる人が多くて(≧▽≦)ヨカッタ。
カラダとココロがそれなりに整っていれば、必要なものはカラダとココロがちゃんと欲してくれるものなので、まずはカラダとココロをそれなりに整えることが大切なんだと思う。
(整ってないとジャンクなものばかり食べたり、糖分や脂分に偏ったり、過食だったり拒食だったり、極端な偏食だったり…ってなるから)
余談
「食材にこだわりを持つ方に、ご迷惑かと思いましたが…。」と思いつつもパンをくださったのは、

↑これを投稿してるのを見て「いいかな?」と思ったそうで(笑)。
そうです!こんなもんですよ?
「肉とたっぷり野菜を炒めてぶち込めば、インスタントラーメンでもOK!」な感じです。
だって、私のマイブームこれ↓ですもん(笑)。

週一で食べてる…ヤバッ(@_@;)。