食材探しの旅

キャンプ2日目。
前日とは打って変わって晴天。

朝ごはんはまるさんが担当で「朝ラーメン」。
鍋の〆用にストックしていたラーメン麺の期限が切れそうだったので。
それに自分でレシピを調べてつくったオリジナルのスープを合わせて。

なかなかに美味しい出来で、お腹が満たされたところで早めの出発。
まず向かったのは…。

「道の駅阿武町」に併設されている温泉にて朝風呂。
(前日の悪天候で、キャンプ場でのシャワーができなかったため)

それから道の駅で食材探し。

続いては「道の駅萩しーまーと」。

萩と言えば「ジャンボにんにく」と「柚子屋本店の熟成ポン酢」なのだが、まだ時期が早かった(^^;)。
それにしても青果は別として、道の駅は何もかもがお高め。
そして、結構「どこにでもあるもの」や「その土地のものではないもの」がイイ感じに並べられている。
なので、いつも見て回るばかりであまり買うことはないのだが…それでも時に新しい食材との出会いがあるもので。
今回も。
これだから道の駅巡りはやめられない(≧▽≦)。

昼食は…萩と言えば「どんどん」の聖地。
ということで、久しぶりに「Dondon Labo」に来てみた。

あんかけや玉子とじに弱い私だが、暖かい季節ということで今回は限定メニューは見送り。

それぞれに気になるメニューを注文。
そして「どんどん」と言えば葱!葱を食べるために「どんどん」をチョイスしているといっても過言ではないくらいなので、私はそれを堪能(*´▽`*)。

午後からは観光なども。

早めに基地に戻り、夕食づくり。
前日不完全燃焼だったので気合が入る。

メニューは我が家の定番「シュクメルリ」。
まるさんがメインで担当。

「シュクメルリ」は少なめにつくって、GETした食材でもう2品。
無角和牛の切り出し肉のタレ漬け焼きと、ヤーコンのサラダ。

シュクメルリ煮込み中、サイト横の海で遊びだすえんさんまるさん。


気づけばずぶ濡れ(冷たくないのかな?)。

そんなこんなで夕食。

シュクメルリはもちろん、地元食材を使った一品も最高に美味しかった(≧▽≦)!
満天の星空の下、少しだけ夜更かししてから就寝。