張りきっちゃだめだな。

とってもいい仕入れができた。
おもしろい食材を手に入れた。
これで美味しい料理を提供するぞ!

と。

GWの道の駅巡りで出会ったコレ↓

これで一年中いつでも柚子の風味が楽しめる優れもの。
しかも果汁と違って水分がないのもいい(3NASびはテイクアウトもしてるので)。
柑橘はお魚とも相性抜群なので、迷うことなくGETした食材のひとつで、早速使ってみた。
ほうぼうの幽庵焼き(風)。

なかなかにいい出来栄え。
(加熱で風味が飛んだりするので、使用量は要研究)
お客様の反応もよく(ほうぼう、珍しいし高級だしね)。

翌日、近頃「3NASびといえばお魚料理」の定着感も感じるようになってきてたので、初の試み。

鯵のユッケ丼(店内ランチ限定2食)

3NASび史上最高の鯵(新鮮かつ脂ノリノリ)を仕入れたので、(鯵のたたき定食(こちらも限定2食)と併せて)初めて店内ランチで生魚メインの提供をしてみた。
(超常連様のみで店内でお刺身オプションはあったけど)

それとは別に、通常の日替わりバランスセットは「鰆のアヒージョ」で、こちらも3NASびならではの自信満々メニュー。

いざ!

肩をブンブン回して鼻息荒く、張り切ってマウンドに上がった結果…。

惨敗(T_T)チーン。

確かに悪天候(そこまでの荒天でもなく)だったけど、週末だったけど…ここまでとは(-_-;)なくらいのご来客数で。

これはもうメニュー構成とか、料理の味云々の問題ではなく。
ある意味ジンクス。

自信がある時ほどダメ。
張りきってる時ほどダメ。

本当に届けたいものがある時ほど、気張らずゆるぅ~っとしてた方がいいのかもしれない。

とはいえ、美味しいお魚の美味しい食べ方を届けられずに残念で仕方ない(-_-;)もっと精進します。