現在我が家では各自いろんなチャレンジをしている。
小学6年生のまるさんは中学受験を。
父っちゃさんはフグの調理師免許取得を。

そして私は…今年こそ調理師免許を!
去年は願書の提出が間に合わず(というか、願書の提出期限を把握してなかった(-_-;)だって試験日よりもかなり早いんだもん…)。
今年の試験日は8月30日(土)で、願書の提出期限は5月23日(金)。
ということで、ギリギリになってしまったが願書提出に必要な書類の準備(提出期間が20日足らずと短いのはなぜ?)。
ふたつのことに驚いた。
ひとつめは、(ボックス撮影機(正式名称はわからん)の)証明写真の料金の高さ。
いつの間にやら1000円に!
何年か前に私が最後に証明写真を撮った時は700円だったのに…。
なんでもかんでも値上げの時代ではあるけど、こんなものまで?
しかも値上げ幅がえげつない(-_-メ)。
追加料金で美肌加工もできるが、もちろん利用せず。
ふたつめは、印鑑証明がコンビニで発行できること。
そのサービス自体は知ってはいたのだが、どうやるのかはわからず…とりあえず印鑑登録カードを持ってセブンイレブンのマルチプリンターに。
結論。
必要なものはマイナンバーカード。のみ。
印鑑登録カードは不要だった。いつの間にやら紐づけされていたのだろう。
ちなみに発行料は200円と、こちらはお値段据え置き(っていうか、役所で発行するより安い?)。
時代の変化を感じつつ、そんなこんなで必要書類はそろった。
後は願書提出して、試験に向けて勉強するのみ。
(勉強してないんかいΣ( ̄□ ̄|||)!大丈夫!3か月ある)
時代の変化に取り残されないように私たちも変わっていかなくては!
さて…えんさんは何をするのかな(・・?