やばいよやばいよ~

営業終了後、調理師試験の願書を提出しに市役所に行ったのだが…。

書類の不備により不受理( ̄□ ̄|||)。

理由は…。

「『受験者』と『調理業務従事証明者』が同一ではならない」と。

私については自身が経営する3NASびでの実務経験での受験なので、「3NASび店長」として私の従事証明をしたのだが、これがNGで。

調理業務従事証明は、「原則として、従事している施設の長から証明を…」とあり、3NASびにおいての施設の長は私なのだが(っていうか、私しかいないしね)、「従事者と施設長が同一人物(もしくは二親等内の血縁者)の場合は~」と別条件があるらしく、これを見落としていた(-_-;)。

では、どうすればいいか?

「調理師会等、所属団体の長又は同業種の経営者(施設長)から証明を~」と。

調理師会…会費が高いなどの理由で入ってない。
同業種の経営者の知り合い…思い当たらない。
願書受付の締め切りは目前。

想定外の事態に(@_@)(@_@)(@_@)。

Σ( ̄□ ̄)!

「細江豊前田振興組合」に加盟していた。
そこの理事の一人の飲食店経営者と交流があった。

早速連絡をしたところ、「細江豊前田振興組合」の理事長さんがなんとか対応してくれることに(≧▽≦)。
ありがたいありがたい申し訳ないありがたい。

とはいえ、如何せん時間がない!
タイムリミットは願書受付最終日のみ。
間に合うといいのだが、こんな時に限ってミッション多めで…。
えんさんの「萩探訪」用のお弁当づくり(しかも行き先が遠方なので出発早め)と、正午お渡しのオードブルの特注が…。
しかも「細江豊前田振興組合」の理事長さん、この度初見でどんなお人なのかも…?

間に合うのか!?間に合わないのか!?
どっちなんだいっ!!パワ~(≧◇≦)!!
byなかやまきんに君

※出川で始まりきんに君で〆るあたり、かなり焦ってます(-_-;)