今の店舗に移って早半年と少しが過ぎ…
一番の変化といえばお店が広くなったこと。
それに加え、「お客様駐車場」ができたこと。
「お客様用駐車場」についてはいろいろと思うところが多々…。
もちろんお客様のご来店が増えることにつながってはいる。けれど…。
それ以上にストレスになることが多くて、「こんなことならいっそ…」と思ってしまうほど。
まずは問い合わせの多さ。
電話でも店頭でも「駐車場はありますか?」の問い合わせが多くて、かなりの時間がそれに持ってかれるのに困っている。
移転当初から、(少し遠いし見えにくいけど)お店から見える位置に看板を設置しているし、


お店の出入り口扉のすぐ横に案内も出しているのだが。

それに加え、ネット記事や動画でのお店紹介にも「P有り」と記載してくれているのに「駐車場ありますか?」って…。
問い合わせに対して「お店と同じ並びで20mくらい先に駐車場あります。道路から見て右側に奥から停めてください」と案内するのだが、「道路から見て右側」が伝わらないことが多く(謎)。

この度、より分かりやすいようにカラーコーンを設置してみたのだが、これまた…(-_-;)。
「右側がいっぱいだったんで、左側に停めたんですけど、いいですよね?」って。
…普通にダメじゃん(-_-;)左側でもいいならわざわざ「右側に」って書かないし。

ちなみに駐車場、左側はHACORI茶山のお隣の「骨盤矯正・縁~EN~」さんのスペースで、その案内も出ている(かなり見えにくいけど)。
駐車場に関してはお隣さんとちょこちょこプチトラブルになっているので避けたいのだが、なかなかうまくいかず…。
それ以外にも、駐車場に関してお客様からのプチ苦情も少なくなく。
・3台停められるはずが、大きい車が停まってて2台しか停められない
・駐車場が狭くて停めにくい
・二人で2台で来たのに、1台分しか空きがない
などなど。
(ぶっちゃけ「知らんし(-_-メ)」な内容が多々)
挙句の果てには(駐車場に空きがなく、近隣のコインパーキングを案内した際に)、「(ただで停められる)駐車場がないなら、別のお店に行くわ」と吐き捨てられる始末(-_-メ)(→もはや「どうぞご勝手に」)。
この茶山通りで駐車場を用意できてる時点で結構大変なことなんだけど、全然わかってもらえないことがかなりツライ(T_T)。
余談だが、「3NASびご利用の方は~」のカラーコーンを設置してあるにもかかわらず、ランチタイムど真ん中に「隣のレンタルスペースを利用するんですが、ここに停めててもいいですか?」って…。
ダメに決まってるじゃんΣ( ̄□ ̄|||)!
ここまでくると案内表示を見てないどころか、日本語が理解できてないレベルじゃん?
つくづく思うのが、結構な人がちゃんと見てないんだな~ってこと。
めっちゃ見る!めっちゃ調べる!のが当たり前になっている私としては、見ない・調べない人の多さが不思議だし驚きだし新鮮だ。
駐車場以外にも店内に「段差注意」や「(2階席)退店時のお願い」などの表示をしているのだが、全然見ていただけてないようで…(あまり目立つようにして店内の雰囲気を壊すのも嫌なので、少しわかりにくいのかな?)。
この辺りは理解できるとして、


出入り口扉、片方だけを利用していただくためにこうしているのだが(利用してほしい方だけにマットを敷いたり、店内が見えるようにポップを貼らなかったりも)、取っ手を塞いである方の扉を懸命に開けようとする人がいて…(-_-;)。
もはや見る見ない以前の問題なのか?と…。
はい。愚痴回でしたm(__)m。