今更ブリンバンバンボ~ン

Creepy Nutsの14作目の配信限定シングルで2024年の「日本レコード大賞」の優秀作品賞に選ばれたり、2024年の「新語流行語大賞」のベストテンに選ばれたりと、何かと世間を賑わせた楽曲なのだが…。

リリースから1年半以上たった今、なぜ私がこれにはまっているかというと、テレビアニメ「マッシュル-MASHLE-」の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングに使われているから。

今現在、我が家の“一気見”の対象となってるのが「マッシュル-MASHLE-」なのだ。
(同時進行で「ザ・ファブル」(アニ

メバージョン))

「マッシュル-MASHLE-」とは…
魔法がすべての世界で魔力ゼロの少年マッシュが、圧倒的な筋肉だけを武器に魔法学校へ入学し、仲間とともに試験や強敵を打ち破りながら「神覚者」を目指す、ギャグ×バトルの異色ファンタジー。
(chatGPTによる要約)

もともとはこの「マッシュル-MASHLE-」にハマってしまって…(≧▽≦;)。
ギャグの要素がとても多くてめっちゃ笑えるのと、バトルシーンも「結局フィジカルかいΣ( ̄□ ̄|||)!!!!」と、思わず突っ込みを入れたくなるという…。
ストーリー自体はそこそこ重めのものなのに、めっちゃ笑いながらサクサク見れる。

アニメ(DVD)にハマって見ているうちに、気がつけばこの「Bling-Bang-Bang-Born」が耳から離れなくなるという…気が付けばアニメのOP映像とともに踊っているという…(^^;)。
(通称「BBBBダンス」がTikTokなどで流行)

若かりし日に思った「『最近の音楽は全然わからん(-_-;)』なんてダサい中年にはならん!」。
そんな中年にしっかりとなってしまった今現在でも、何かにつけて最近の音楽に触れる機会はあるもので。
ちなみに…私にとっての「最近の音楽」のとっつきにくさの理由No.1が「歌詞が聞き取れない」で、「Bling-Bang-Bang-Born」はその最たるものなのだが(^^;)。

しばらくは私の中でブリンバンバンボ~ンブームは続きそうだ。

YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」での演奏がおススメだ。

余談1
「マッシュル-MASHLE-」と同時進行で見ている「ザ・ファブル」は、殺しの天才が「人を殺さず普通に暮らせ」と言われ、裏社会のゴタゴタを無傷で片付けていく話(chatGPTによる要約)。
元々は「週刊ヤングマガジン」に掲載されていた漫画だが、実車での映画化もされている。

余談2
YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」、かなりおすすめ!
その昔、CDといえば「ミキシング」、歌番組といえば「口パク」が当たり前(アイドルのみ?)だったが、これはその真逆で。
「完全一発撮り」なので、アーティストの実力が露呈する緊張感がたまらない(≧▽≦)。
(まぁ、自信と実力がある人しか出演しないんだろうけど)