先日、テレビの出演依頼の電話があり、その担当の方がこの度お店に来てくれた。
山口県のローカル情報番組で、生中継で3NASびを紹介したいとのこと。
まずはそもそも「なんでウチ(@_@)?」という疑問をぶつけたところ、担当の方が下関の出身で「久しぶりに茶山通りを通ったら、黄色い建物が目についたので知らべたら(3NASび)いい感じのお店だったので、ぜひ紹介したいと思って…」とのこと。
今時はネットでばかり情報集めすると思ってたけど、そうでもないらしい。
こうして日常から見つけたり、身の回りの人からの口コミだったり、いろんなところにアンテナを張っているとのこと。
お食事を召し上がっていただきながら、3NASびを始めるきっかけや、魚食推進・地産地消への思い、料理やサービスへのこだわり、これまでやこれからの3NASびについて思うことなど、いろんなことをお話しした。
担当の方は感じがよく、話を聞くのがとても上手で、私自身が普段あまり気にしてない(考えていない・言語化していない)こともいろいろ引き出しくれた。
「この人ならきちんと3NASびを紹介してくれそう」と思ったので、出演を承諾させていただいた。
そんなこんなで3NASび、初のテレビ出演が決定しました(*´▽`*)。
嬉しいような恥ずかしいような…(;’∀’)。
しかも初めてのテレビが生中継という…今からすでに少し緊張(;’∀’)。
ちなみに…
今回のテレビ出演にての取材料の請求はされてません(笑)。
っていうか、通常テレビでの取材は取材料(出演費)の請求はないとのこと(お金を払って取り上げてもらったら、それは取材ではなく宣伝だから)。