とあるご注文をいただいた。
移転前からよくテイクアウトをご利用いただいている方から。
「ハロウィンオードブルをお願いします。
大人用のおつまみ系2人前、子ども用のごはんものを1人前
内容は通常の日替わりを使ってもらってOKです」
と。
まず思ったのが、「うぅ~…ん…『ハロウィンオードブル』とは何ぞや(@_@)?」だ。
節句料理や(なんとなくの)行事食ならわかる。
正月→おせち(現代の)・雑煮
1/7(人日の節句)→七草がゆ
1/11(鏡開き)→お汁粉など
2/3(節分)→いわし(塩焼き)・恵方巻
2/14(バレンタイン)→チョコレート
3/3(上巳の節句)→ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・菱餅・ひなあられ・白酒
3/21頃(春の彼岸・春の彼岸)→ぼた餅
5/5(端午の節句)→柏餅・ちまき
7/7(七夕の節句)→そうめん
7月(土用の丑)→鰻(など「う」のつく食べ物)
8/13~15(お盆)→精進料理
9/9(重陽の節句)→栗ご飯・菊寿司
9/23頃(秋分の日・秋の彼岸)→おはぎ
9~10月の満月の日→月見団子
11月(七五三)→千歳飴
12/22前後(冬至)→かぼちゃ
12/24(クリスマス(イブ))→チキン・クリスマスケーキ
12/31(大晦日)→年越しそば
はてさてハロウィン…。
かぼちゃとお菓子しか思い浮かばん(@_@)トリックオアトリート!?
よくわからないまま頑張ってみた結果↓


なかなかに悪くない出来?
それなりにちゃんとハロウィンになってると思うんだけど(^^;)。
明確に「これっ!」ってものがないものをつくるのって、結構難しいな。
Σ( ̄□ ̄|||)あっ…。
そんな感じで言えば「年末年始オードブル」って何ぞや!?ってことになるぞΣ( ̄□ ̄|||)。
年越しそばでもなくおせちでもない、年末年始っぽい料理…。
目指すは「年末年始、特別な集いに彩を添える、楽しくて美味しいお料理」だ。な。

