【事業計画】厨房の手洗い器を設置

朝晩が急に冷え込んできた。
朝、しばらく身体が固いように感じ、エンジンがかかりにくい気がする…
しかも夜にまたPTAの集まりがあるので、そこで話し合うゲームのルールと当番の回し方と事前準備についての案を考えなくてはいけないということが、更に気を重たくする(-_-メ)

販売口の扉の作成をしようと思いつつ、なかなか重い腰が上がらない。
仕方がないので、PTAでの話し合いの案を考えたり、ネットで給水システムや電源システムについて調べたり、必要な部品のリサーチをしたりして午前中を過ごした。

午後から少し動く気になってきた。
とはいえ、真昼間の家の作業場は気温はともかく日差しが熱い。少し日が落ちないととてもじゃないけど作業ができない。
なので、店舗作業に向かうことに。

先に返却期限のDVDを返しにGEO下関大坪店に向かったのだが、なぜか目的地を大幅に通り過ぎ、GEO下関綾羅木店の手前でふと自分の間違えに気づく(@_@;)
よほど集中力のない日なのだな…と。

こんな日はあまり自分に沢山のことを課してもいい結果にはならないだろうと思ったので、とりあえず小さく前進ということで、店舗の厨房の手洗い場の設置の完了のみを目標にすることに。

数日前には部材はそろっていたのだが、如何せん手洗い場の設置なんて今までしたことのない作業だったので、なんとなく後回しにしてしまっていた。
取り付け方はそんなに難しくはなさそうだったのだが…。

いざ、作業開始。
まずは手洗器の排水口のところに部品を取り付ける。

排水口の表裏にそれぞれパッキンがついていて、これで水が漏れることなく排水ホースに送ることができるらしい。
説明書通りに取り付けたのだが、少しぐらぐらする感じがして、これで本当に水が漏れないのか少し不安(-_-;)

次に設置する箇所を決め、印をつける。

使用するネジは化粧キャップ付きのもの。
印の箇所にネジ穴をあけるのだが、ねじが結構太いのでどうしようかと…

とりあえずネジよりもふた回り細いドリルで穴をあけた。

ねじ止めしていく。

一人で作業していたので、なかなかに難しい…手洗器を固定し、ねじが曲がって入らないように支え
て電動ドライバーでねじ込んでいく。
手が4本欲しいがないので、ひざや肩など全身を駆使して作業する。
ネジ巻は電動ドライバーがあれば楽勝なのだが、どうやらネジ穴が小さかったようで、途中で空回りしてねじ込めない。
仕方なく一旦外してネジよりひと回り細いドリルで穴をあけ直すことに。
それでも途中でから回った。
取り付け箇所の木がかなり頑丈なものらしく、ドリルで穴をあけるのも結構力が必要だった。
ネジとほぼ同じ太さの穴をあけて、なんとかかんとか無事設置することができた。

続いて排水ホースで下水への排水口とつなげる作業。

下水口とつなげるためのパッキンを取り付けて長さを調節する。
ホースの片側を手洗器側に取り付け、もう片側を下水口へ。ここが今回の作業に取り組むのを躊躇していた一番の難関。
ずっと使用していない下水口は、臭いなどが出てこないように厳重に蓋がされているのだが、これを開放しなくてはいけない。
私はかなり嗅覚が敏感なので、万が一にも強烈な悪臭でも漂うものなら…(゚Д゚;)
…覚悟を決めて、いざ!……思ったような惨劇にはならずに済んだ(;^ω^)
ということで、ホースも無事設置完了。

後はどこも水漏れしないかのチェック。

どの接続箇所も漏れてはない。成功。

思ったより苦戦したので結構疲れた(*_*;
でもずっと気になっていた作業のひとつが完了したのでほっと一安心。
これで冷蔵庫&シンクが設置されれば、営業許可の申請はできる。

そういえば冷蔵庫&シンクの見積もりがテンポスから届いたのだが、搬入設置費が思ったよりも高かった。
店舗の場所が下関(テンポスからは市外。なんなら県外)なのと、やはり間口が狭く、カウンター越えでの搬入が大変だからなのだろう…仕方ないのか…⤵
どうせなら引き出し式の冷凍庫も必要なので一緒に搬入してもらおう。
5段がいいか6段がいいか…近々実物見て決めよう。
ただ現在在庫や生産が不足している状況で、できるだけ早めに決めなくてはどんどん遅れる可能性があるので、できれば今週のどこかで時間をつくりたいところ。

イマイチ集中できずモチベーションが上がらなかったのは、きっとキッチンカーづくりでフレームが完成したことで、これからしなきゃいけないことの山積みリアルになったプレッシャーからかな?と。
焦ってももがいてもできることなんて限られているんだから、その範囲内でひとつづつこなしていくしかないのに、変に気負ってしまった(-_-;)

今日からまた気を取り直して、ひとつづつ少しづつでも。
さぁ!やるぞ!!