【事業計画】設備面の準備も着々と

今日は我が家の可愛い次男坊・まるさんの8回目の誕生日。
お祝いのための準備もしなくては(*’ω’*)

今週後半は天候が悪いためフレームを組み立てたくないのと(雨除けにもなる屋根の設置が資材の都合上できないため)、アルミ板の搬入の段取りができてないので、それ以外のこまごまとした設備関係の製作を進めている。

販売口や出入り口以外にも木枠をつける予定なのが、換気扇口。ネジで固定するので、そのネジがさせるように木枠を作って、それをフレームに固定するのだ。

販売口と違って辺が短いので、端材で作成した。
穴あけや組み立ては、販売口製作の際に右往左往した甲斐あってかなりスムーズにできた。
のこぎりでの木材カットやドリルでの穴あけもお手の物だ。

アルミフレームともバッチリフィット。

換気扇をはめてみたところ、見事にジャストサイズ。

お次は排水タンクの続き。
穴をあけたところのバリ取りから。
小さい曲線のやすりで磨いてみたところ、大きいバリは取れたがそこまで滑らかにはならなかった。
そこで熱でうっすら溶かしてみようと試みたところ、ささくれ状のところは少し溶けて縮まったが、ライターの直火で炙ってもほとんど溶けなかった。

ある程度のところで諦め、穴に排水用の部品を取り付けることに。
強力な透明の接着剤で内側から取り付けた。
穴のサイズ形状共にバッチリでおさまりがいい。隙間をコーキングすればバリも気にならないだろう。

これに合わせてシンクからのホースにもユニオンを取り付けた。
スペースに余裕がないのでタンクを設置した状態でネジ部をグルグルできないので、最低限の回転回数で付けられるよな位置に調節して接着剤で固定。

計画通りの仕上がり。

給水タンク&給水ポンプの電源については、先日父っちゃさんがぶつけた車を修理してくれてる人に教えてもらう予定。

作業台のサイズやデザインはざっくり考えてはいるが、やはりボックスを作ってそのスペースを確認してから導線などを決めたいところなので、後回し。
となると、あとは照明と電気配線だな。

照明はスポットライトにする予定(LED)。少し設置が面倒なのと費用も若干かかるが、そこは見た目重視。他のキッチンカーとの差別化を図りたいところ。
フライヤーや炊飯器などの調理機材の電源は別として、照明・換気扇(できれば冷蔵庫も)の電源はできれば車のバッテリーから取りたいところ。それをする方法があるのかどうかも車の修理屋さんに教えてもらえたらと思っている。
(なかなか思うようにネットで情報が上がってこない(*_*;)

その他にも事務的なことも同時進行で。

急いでいるのが軽トラの任意保険。
現在相見積もりを取って検討しているのだが、なかなかどうして決めかねている。
というのが、法人名義での契約が初めてなので、保険料が結構高額(@_@;)
無駄な部分はカットしていきたいが、とはいえ、いざというときに使い物にならないようでは困ってしまう。ある程度はキャッシュで備えるとしても、保険×キャッシュをどのくらいでバランスとるのが妥当なのかがわからない(@_@;)
しかしながらいつまでも迷っていては車を動かせないので、今週中には決めてつもりではいる。

経理も少し進んだ。
とりあえずクラウド会計ソフトのお試しを申し込んだ。

ネットや書籍などでおすすめされてるのが複数見受けられたのでこれを選んだ。
とりあえず1ケ月は無料なのでそれで試してみて大丈夫そうなら有料プランに移行する予定。
2月末が決算に設定している(あまりよく考えないで決めてしまった(-_-;))ので、それまでに何とか書類の作成・申請・納税などができるようになっておきたい。っていうかできるようにならないといけない。
とりあえず先だってため込んでいた領収書(レシート)の整理をした。
かなりの量が溜まっていて、これを入力するかと思うと気が遠くなる(@_@;)
それにしてもちょこちょこ出費がかなりかさんで、気がつけば結構な金額を費やしていることに驚いた。さすがに早く営業開始していくらかでも収益が出ないとヤバいぞ(-_-;)

後は店舗の営業許可申請もいくとしよう。
とはいえ問題が「食品衛生責任者」の資格。
以前興味本位で講習を受けて資格自体は持ってはいるのだが、あれから早7年以上…資格が有効なのかどうか(基本的には期限はないらしいが)…もしダメだったらまた講習に行かなくてはならないが、そうなったら次の下関での講習は来年の2月で、しかも豊浦(遠い)。
まずは週末に歯医者の帰りにでも市役所に行くとしよう。

あ、そうだ。個人的に大変なことが…
歯の詰め物が2か所立て続けに取れてしまって、歯医者に通うことが余儀なくされてしまった⤵⤵
歯医者は何度も通わないといけないから面倒くさい(-_-;)ヤダナァ…

とりあえず今日はまるさんの誕生日祝いの準備を中心に、できることをしていこう。
プレゼント&ご馳走、喜んでくれるといいなぁ(*’ω’*)
さぁ!やるぞ!!