2号店はドイツ?

飲食店の経営や子育てを中心に、日々のあれこれを備忘録のように書き記しているこのブログ。
私の拙い文章を読んでくれている方が一定数いてくれる(数はそんなに多くないが)。
なので、サイト訪問者の数は毎日大体同じくらい(表示数は記事の数や内容で多少上下)なのだが、昨日Σ( ̄□ ̄|||)えっ!?なことが…。

3NASびのHPへの訪問者数が爆増している。
表示数を見た感じではブログを読むためではない、というか何目的か分からない。
統計画面をスクロールしていくと、

ドイツΣ( ̄□ ̄|||)!?
ナニコレ!?怖っΣ( ̄□ ̄|||)!

速攻でネットやPC周りのことを委託している方に連絡。
こんなことになっている原因を知る方法がないか?何か良くないことが起こってるのではないか?などを尋ねた。

答えは↓
・なぜドイツからのアクセスが増えているのかの分析は難しい。
・HPをダウンさせるような攻撃なら、アクセス数がパンクするほど集中するので、現状そこまでではないので危険性は低そう
・とりあえずは様子見で

ドイツからのアクセスが増えたことの考えられる原因として↓
①純粋にドイツの方がSNS等で3NASびのことを紹介した
②3NASびの何かが、ドイツ国内の何かのサービス名に似ていて、間違えてアクセスが増えている
など。

その後もアクセスは増え、結局この日はサイト訪問者623・表示数1015まで増えた。

それにしても世の中なにがあるかわからないものだ。
3NASびの海外進出、なくもないのか?( ̄ー ̄)ニヤリ←いや、ないだろ\(-_-メ)