なんとか重い腰を上げて、販売口の扉の作成をした。
ついでなので動画も作成できないかと、作業を撮影してみた。
一人での作業なので、スマホを三脚に固定した状態での撮影。
準備を整えて、いざ作業開始。
あらかじめ計画していた手順で進める。
まず上部の木枠のねじ止めを外す。電動ドライバーを使えば楽勝。
続いて横木を4枚分切断して外す。この時固定用の小さなくぎを取り忘れないように注意。
横と真ん中の枠の切断箇所に印をつける。この時、最初に外した上部の木枠を使う。枠によって若干の反りや角度の違いがあるので。
印をつけた箇所をのこぎりで切る。曲がらないように真上から見ながら作業する。のこぎりの角度に注意。
新調に丁寧に印の箇所を切ったはずなのに、なぜか隙間などが…
これをノミとやすりで調整していく。この調整作業が結構苦戦した。セルフカットで前髪がどんどん短くなるみたいに「こっちが合えばあっちが合わない」の無限ループになりかけ、このままでは扉のサイズが変わるかと思った。
それでも何とかかんとか調整できたので、上部木枠をねじ止めしていく。
元々穴の開いていた箇所はそのままねじ止めすればいいが、そうでない箇所は先にドリルで穴開けの必要あり。
いざねじ止め。何本か目で、ねじがしっかり入らない…ドライバーが空回る。
一旦ネジを抜いてよく見てみると、どうやらねじの長さが2種類ある様子。…気づかなかった(*_*;
改めてネジの長さを確認しながらねじ止めした。完了。
ちゃんと調整したはずなのに、なぜだかあちこちに隙間が…
これはもう補修材で埋めることにした。
隙間にしっかりと補修材を埋め込んで乾燥させる。ついでに他にもヒビや穴があるのでついでに補修・補強を。
とりあえず2枚完成したので並べてみると、なぜか高さが2mm違う(@_@;)
ちゃんと測ったのに…まぁ、2mmなら他で調整できるからいいかな…
フレームに当ててみたら幅はジャストサイズだった。
やはり木製なのでゆがみや反りがちょこちょこあるので、隙間があく部分は隙間シールとかで調整して雨風が入らないようにする必要はあるな。
それにしても木工作業は難しいけど楽しいな。始めるまではなかなかに腰が重いけど、いざ始めると楽しくて時間を忘れてしまう(;^ω^)
まぁ、木工に限らずものづくり全般好きなんだけど。
この勢いで、補修材が乾いたら続きの作業(蝶番用の溝堀・塗装・裏板貼りなど)をしたいところだけど、今日はテンポスに冷蔵庫などの注文&支払と冷凍ストッカー選びに行くのと、実家の粗大ごみをまとめないといけない(明日が回収日)のと、王子達のプログラミング教室の送迎があるので難しいかな?と。
まぁ、できることをコツコツするのみ。
さぁ!やるぞ!!