ついにこの日がやってきた

『おもし路地summit』が開催の日がやってきた。

運営を担当する方から最初に企画のお話を聞いたのはずいぶん前のことで。
その時はまだ企画の内容もそこまで練られておらず、どんなイベントになるのかも全然想像もできなくて…というかむしろ「そんなイベントができるものだろうか?」と、まるで絵空事のように感じていたのだけれど。

あれよあれよという間に月日がたち、着々と(というか、直近はもはや突貫工事のごとく急ピッチで)準備が進められ。

3NASびでも企画の立案から、下関酒造さんへのコラボ・協力要請~承諾をいただいてからの商品の試作開発、お酒の選定、ポップ類の作成、食材や資材の手配もろもろ…日々の営業の合間を縫って準備を進め、なんとかかんとか当日を迎えることができる。

それもこれもいろんな人の助けがあってこそだと、改めて感謝の気持ちでいっぱい。
特にご協力いただいた下関酒造の常務様、彦島太郎さん、本当にありがとうございます(≧▽≦)!
試作品を試食しアドバイスをくれた3NASびの常連様、いつもありがとうございます(≧▽≦)!

さて、『おもし路地summit』が新生・茶山通りの第一歩となるのかどうか?
今日という一日が茶山通り&3NASびにとってどんな日になるのか?
期待と不安でドキドキ…