まずまずの仕事始め

この年末年始は8連休と休みが結構長く続いたので(実質の休みは3日だけど(^^;))、休みボケなのか何なのか、ふわふわ

と変な感覚での仕事始めとなった。

それでも開店時間には料理も店内も準備OK!
いざ!

朝は雨がパラつくいまいちな天気だったので、お客様の足がどう向くか不安で少し弱きに…。
ごはんを炊く量を少し少なめにしたのだが、これは失敗だった(@_@;)。

予想に反してランチに来てくださる方が多く、常連様はもちろんのこと、ご新規様&ライトユーザー様も。
ランチタイムは結構バタついてしまった。

というのも、リニューアルオープンから年末までの状況を考慮して、年明けからはとりあえずワンオペで営業してみることにしたためだ。
忙しさに波があるのと、思ってたよりもお客様のご来店が跳ねなかった(跳ねる時はてんやわんやなほどだが、それがいつもではない)ので、暇な時にゆうちゃんにとても気を遣わせてしまって、申し訳なく…(T_T)。
もう少し安定的にお客様が増えてから、再度お願いしようという判断に至った。
1階のみで対応できるうちは、ワンオペでもなんとかなりそうな気もしたし。

と思っていたら、ありがたいことにランチタイムが満席状態で、洗い物が溜まる溜まる(@_@)。
席のセッティングなどは常連様が手助けしてくれたので、なんとかなった(*´▽`*)ありがたや~。
(えんさんまるさんがいたのだが、全然我関せずで手伝ってくれず(。-`ω-))

バタつきはしたものの、そこまで大幅にお待たせさせることもなく提供できたし(あ、いつもよりは時間かかったけど)。
途中、ごはんが足りなくなってしまうというアクシデントがあったり(テイクアウトの常連様にご迷惑をかけてしまった(-_-;))、品切れでお断りしなくてはならないお客様がいたりもしたが。
新年一発目の営業としてはまずまずといったところ。

反省点はあるものの、嬉しかったことも。
ご新規様が、店内でランチを食べたうえ更にお持ち帰り(しかもバランス&ボリュームのどちらも)されたり、帰りしなに「とーっても美味しかったです(*´▽`*)」とお声掛けをくださったり。

昨年末、某フリー情報誌の方が広告掲載の営業に来られて、「集客のためにはこうした広告宣伝も必要なのかも?」と悩んでいるところで。
広告宣伝することお客様のご来店が増えるのはもちろん嬉しいことだがけど、いきなり増えすぎたりして対応できなかったら、返って評判を下げることにもなるし…。
当面は爆発的な来客数アップはなくとも、料理や空間づくり・接客など、ひとつひとつ丁寧な仕事を続けることで、じわりじわりとファンを増やしていくのがベターなのかな?思う。

あ、そういえば、昨年にフリーライターさんが取材に来られたのは、いつ記事になるのだろうか(‘_’)?