ついにこの時が来た!

先日、無事にオープン2周年を迎えたのだが、そのことで晴れてとある資格をえることができた。
それは「調理師免許免許の受験資格」だ。

飲食店を経営するのに必要な資格は「食品衛生責任者」と(事業の規模によっては)「防火管理者」で、調理師免許は必要ではなく、現に私は持っていない。

別にないならないで困りはしないのだけれど、飲食店をしていると、お客様からは当たり前のように調理師免許を持っているか、どこかの飲食店で修業をしてきたものだと思われるようで…(^^;)。
私にはそのどちらもないのだが(^^;)。

飲食店を経営しているので、「食品衛生責任者」の資格は持っているとして、それ以外に食に関する資格としては「食生活アドバイザー3級・2級」くらい。

料理についても、飲食店に勤めたり、調理の仕事をしたり、その他にも(加工食品の開発など)食に関する食に就いていた経験はあるものの、修行というようなものではなく。
私が料理や食に関することを学んだとすれば、やはり1番は母だし、それ以外は某有名調理師専門学校の日本料理の通信教育課程を修了したり、以前の勤務先で食品表示について学んで実務をしたり、何度か単発の料理教室に参加したり、趣味で薬膳の勉強をしたり…といったところだ。

ただ、調理師免許に関しては、必要ではないとしてもほしい資格ではあった。
これを持っていることで、やはりお客様からの信頼度は増すと思うからだ。

調理師の資格を取得するには条件があって、それは…
①調理師の専門学校などに通い卒業する方法
②調理の実務経験が2年以上あり、調理師試験に合格方法
だ。

今更①の方法での取得は考えてはいないので、私の目指す資格取得の方法は②になる。
『2年以上の実務経験』は複数の勤務先の合算でもよいのだけれど、そうなるとすべての勤務先の「実務経験の証明書」が必要となる。
それはあまりにだるい(-_-;)。

ということで、3NASび単独で、2年という必要な実務経験のゲットを目指していたのだが、この度ついに(≧▽≦)!
2024年、調理師の資格をゲットします!

なんて宣言してみるものの、まだ資格試験の勉強は何もしておらず、これからなんだけど…(^^;)。
試験は各都道府県で実施されていて、大体毎年秋くらいなので、これから始めれば十分間に合うかな?と。
勉強することは嫌いじゃないし、むしろテストとか試験みたいな「頑張った成果がわかりやすく点数に反映される」ものは好きだし得意なので。
しかも、「食品」「食品衛生」「栄養」「調理」「食文化」などは試験のためではないにしても、今までにあらゆる機会で学んできたことだし。

ただ、受験するからには目指すは一発合格なので、念には念をということで今回、調理師免許取得のために通信講座を受講することにした。

本一冊購入して、完全独学という方法もなくはないのだけれど、それだと日々の業務の中でつい勉強が疎かになってしまう心配がある。
その点、こうした専門の講座を受講すれば、忙しい中でもポイントを押さえた効率のいい勉強ができるし、何より「お金を払う」という行為をすることで、自分自身を追い込むことができる(せっかく払ったお金を無駄にはしたくない!)。

では、今秋、どのような結果報告になるか、こうご期待!
(時々中間報告あるかも?)