小規模運動会

子どもの運動会があった。
コロナウイルスが出現してから、3回目の運動会。

午前中だけの開催なので、競技も限られていて、徒競走・高中低学年ごとの団体演技(ダンスや組体操)・選手リレーのみ(あ、あと縮小版の応援合戦も)。
障害物走も(玉入れや騎馬戦などの)団体競技もPTAや職員競技もない。
午前中で終わってしまうので、当然お弁当タイムもない。

それでも観客数制限&観客入れ替え制だった去年よりは少しマシになって、自由に観覧できるようにはなった。

コロナが出現したのはまるさんが入学した年(コロナの影響で、入学式も例年と異なるものだったし、入学式から登校開始までもかなり日数が空いた)。
なので、今のこのコロナで色んな制約がある状態が、まるさんにとってはスタンダードな学校生活となってしまっている。

これから先のWITHコロナの生活の中で、来年再来年それ以降の運動会はどうなっていくんだろう?
コロナ前みたいに1日がかりの大規模イベントに戻るのだろうか?
それともこのままのがていちゃくしていくのだろうか?

準備や後片付けなど諸々考えたら、今の状態を楽チンだと思う先生もも少なからずいるだろうし…
確かに早朝からの場所取りやお弁当作り、競技の分だけ応援&写真・動画撮影など、保護者も1日がかりの大仕事だから、今の状態は楽チンといえばそうなんだけど…

でもやっぱり、あの大規模な運動会の楽しさ・大変さを、子ども達にちゃんと味わわせてあげたいなァ~って思う。
今は競技は徒競走だけだから、走るのが遅かったら活躍の場がない子でも、障害物競走などがあればワンチャン活躍できるかもしれない。
PTAや先生たちの競技があれば、大人たちの普段は見られない顔を子ども達が見ることができるかもしれない。
親たちが我が子を応援するために、朝からバタバタと走り回る姿は面白いだろう。
他の家族のと見比べながら、一緒に屋外で食べるお弁当は格別だ。

そんな私の頃には当たり前だったことが体験できずにいる子ども達が少しかわいそうにも思える。

何でもかんでもコロナ前みたいになればいいとは思わないけれど、こうした子ども達が貴重な体験ができるものに関しては、早く前みたいになって欲しいなぁ~(*´▽`*)と思う。

ちなみに、えんさんもまるさんも徒競走4位。リレー選手にも選出されず。