またやってしまった

店休日、特注弁当のご注文をいただいたのだが…。

先だって電話でのお問い合わせをいただいた際に、「配達は可能か?」「予算はどのくらいか?」などを尋ねられた。
配達希望場所がドリームシップ(3NASびから歩いて10~15分弱?)なので、配達はOK(ランチ営業がないから)。
予算は、店休日なのと個数にもよるが(配達もあるしね)、特注弁当の平均価格は1000~1500円。通常営業の際の日替わり弁当は900円。
とお伝えしたところ、「検討してまた連絡します」とのことで。
(ほかにも「おかずの種類はそこまで多くなくてもいい」「ご飯の量はそれなりに欲しい」なども)

後日、「税込み900円でお願いします!」と。

…(-_-;)。

店休日ですよ?配達もするんですよ?
個数はそれなりにあるものの(と言ってもそこまで多くもない)、通常の日替わりと同価格で来られるとは…(-_-;)。

もろもろの状況を加味すると、商品のスケールダウンは必至なのだが。
というのも、逆にスケールダウンしないと次があった場合やほかの方から同じような注文があった際に、自分の首を絞めることになってしまいかねないから。

では、どうスケールダウンするか?

ご飯の量は多い方が良さそうなので変えないとして、おかずか…。
品数は多くなくてもいいと言ってたけど、品数が多いのも3NASびのカラーだし…。
当然お魚も外せない。
副菜で原価が高くないものを使うか?それとも使用食材の品目数を減らすか?

などなど悩んだ結果↓

めっちゃ豪華やんΣ( ̄□ ̄|||)!

ご飯の量はそのままに、おかずの品数や使用食材の品目数は変えずに全体的に量のみをサイズダウンとなったのだが…。しかもちゃんとデザートまでつけてるし(^^;)(これは予約注文でロスがない分のおまけ)。
全然「店休日対応」「配達」が加味されてないような…ボリュームが欲しい人でないなら「これで十分じゃん(≧▽≦)」ってなりそう…(-_-;)。
またもや「手間暇ゼロ円」な仕事をしてしまった(反省)。

とはいえ、やっぱり「せっかく3NASびを選んでくれたのだから喜んでほしい」と思ってしまうのは性分で、一朝一夕には変えられないみたい(自分の首を絞めるから、変わらなきゃいけないんだけど⤵)。