移転リニューアルのオープン日は12/4(水)なのだが、実は営業許可を取る際の営業開始予定日は12/2(月)としていた。
というのも、「12/2に特注弁当をお願いしたい」というご依頼をいただいたことと、そのご依頼をくださった方(会社)には日ごろからよくご利用いただいているので、できればご要望にお応えしたいと。
すでにチラシなどでオープン日を告知していたのでそれをずらすことはできないが、営業許可さえ間に合えばご予約個数のお弁当を用意することは可能という状況で、営業許可が間に合いそうだったのでご注文をお受けした。
私的にも新店舗でのいきなりの本営業開始よりも、同線確認も含め予行演習にもなるのでいいかな?と。
そんな感じに若干ゆるく思っていたのだが…。
まさかの!
少し前の悪天候により延期になっていた「外壁看板の設置」と「まるさんの持久走大会」がこの日にかぶってしまったのだ(@_@)。しかもどれも午前中。
まずはお弁当を仕込むべく早めに出勤。
すでに看板の業者さんが高所作業車とともに来ていて、下準備が始まっていた。
業者さんとの挨拶もそこそこに店内に入り、お弁当づくり開始。
まるさんの持久走スタートまでに学校に向かうべく、急ピッチで作業。
なんとかかんとか予約数のお弁当を完成させ、学校に向かうべく外へ出ると、看板設置作業もかなり進んでいたが、持久走が終わって戻ってくるまではかかりそうとのことだったので、とりあえず学校へ向かった。
学校に着くと、すでにまるさん達はスタートしていたが、まだまだ序盤のところだったので、ギリギリセーフ(?)で応援開始。

上位を野球やサッカーなど走る競技をしている子たちが固める中、スイミングとキックボクシングという走らない競技をするまるさんが食い込んでいる。
結果は6位と大健闘(≧▽≦)。
そもそもまるさんはフィジカルが強いので、ちゃんと走り方を習ったら、もっと速くなるのでは?と思う。
(というのも、今回の走りを見ていて「ぴょこぴょこ跳ねるように走ってて、無駄が多いな」と思ったからだ)
何はともあれ無事にゴールするのを見届けてから、速攻でお店に戻る。
お弁当の受け渡し時間が迫っていたから(^^;)。
お店に戻ると、看板の設置がほぼほぼ完成していた。

これはかなりイイ感じ(≧▽≦)!
仕上げまで眺めていた気持ちになったが、店内へ。
お客様を待ちつつ、お弁当づくりの後片付けを。
受け渡し予定時刻にお客様ご来店~お渡し。

ホッとしているところに、常連のお客様がお祝いのお品を手に「ランチくださ~い」とご来店。
どうやらオープン日を勘違いしてしまったらしい(笑)。
せっかく来ていただいたので、別の店で一緒にランチをすることになり外に出ると、ちょうど外壁看板が完成していた。

めっちゃイイ(≧▽≦)!
設置中も通りを行き交う人たち皆目を向けていたし、これはかなり目立つ。
写真もロゴもキャッチコピーも、3NASびがどんなお店か想像できるし、」「入ってみようかな?」って思ってもらえるんじゃないかと思う。
かなりタイトでばたばたな半日ではあったが、かなりイイ感じに着地できたんじゃないかな(*´▽`*)。
そして常連様に教えてもらったお店のランチがめっちゃ美味しくてお店の雰囲気もよかったのだが、こんなお店を知っていながら3NASびを選んでいただけてることがとても嬉しかった(*´▽`*)。