8/12は亡くなった母の誕生日ということで、妹が帰省してくる。
お盆時期は母の誕生日の8/12、年末年始は母の命日の1/20に、お墓参りのためだけのとんぼ返り帰省をする。
帰省の際は私が車で下関駅まで迎えに行くのだが、この度は前日までの豪雨の影響でダイヤの乱れがあり(そもそも在来線の運航状況が未定)、「下関駅の到着時間がわからない」とのことで、急遽新下関駅(新幹線)まで迎えに行くことに。
朝、予定よりもかなり早く家を出ることに…。
とはいえ、この頃には雨はやんでいて(雨や雨後の線路などへの影響は不明だが)、お墓参り自体は何の問題もなく終えた。
その後、実家の状況を確認に。
庭の草が伸び放題なこと以外は、(雨漏りや外壁の破損など)家屋の問題は特になく一安心(;’∀’)。
(それにしても今年はいつもに増して雑草の生育がいいような気がする)
ダイヤの状況がわからないので、妹を送るべく再び新下関駅へ。
いつもよりも多くの時間をお墓参り(を中心とした諸々)に費やした。
それからディナー営業と翌日のオードブルのために仕込みにお店へ。
あれこれ準備が整いつつあった夕方前に再び…ゲリラ的豪雨Σ( ̄□ ̄|||)!
どうしたものか悩んだけれど、ディナー営業は翌日に順延することに。
そもそも13日も(料理内容が違うけど)ディナー営業はする予定だったし。
仕込んだもの自体は無駄にはならないだろうとの判断で。
なかなかに思うようにはいかないものだな~(;^_^A。
特に天候に関わるものはどうにも抗いようもないので、如何ともし難い。とにかく被害を最小限に抑える努力をするしかないわけで…(しかもそれが正解とも限らない)。
この「思うようにいかない」のが難しくも面白いから質(タチ)が悪いんだよな~(^^;)。
(思うようにいかないから真剣になるし夢中になるという…)