臨時休業恐怖症

3NASびにしては珍しく「所用により臨時休業」をいただいた。

理由は私の体調不良。

気候の急な変化なのか、人の多いところに出向いたからなのか…どうやら風邪をひいてしまったらしく、調子が優れない(特に喉)。

この時点では頑張れば営業できなくもない程度ではあったが、無理をすることで悪化したり長引いたりしたら…(-_-;)。
もしもお客様に感染すようなことでもあったら…(-_-;)。
との懸念から「臨時休業」という苦渋の決断をすることに。

たかが「臨時休業」、そんなに大した問題ではないのでは?と思う人もいるかもしれないが、私にとっては大きな問題。
というのも、お客様からの信頼を得るために最も必要なことは「約束を守ること」と「続けること」だと確信しているから。
営業日・営業時間を決めたのであれば、余程のことがない限りはそれを守ることがお店の責務だと思う。
営業してるはずの日にお客様が来られたにも関わらず、営業してなかったらガッカリさせてしまうし、それが何度か続くことになったら不信感を抱かせてしまう。結果、お客様が離れてしまう事につながる。
なので3NASびは(台風や大雪などでお店に行けない、重要な子どもの行事があるなど)余程のことがない限りは休まない。っていうか、休めない。

そんな私が今回の臨時休業。
食べられそうなものを食べて栄養補給したら、あとはとにかく寝ることで身体を休ませて。
ただひたすら栄養補給と休息で丸一日。
で、完全復活!
さすが元々免疫力高めで頑丈な私(心配なのは加齢による劣化)。
季節の変わり目なので体調には留意しつつ、年末に向けて休むことのないようにバリバリ頑張るぞ!