結論、もはやわからん

お客様のご来店には波がある。
即完御礼の日もあれば閑古鳥の日もありで、波がある。(もちろんそれなりの日もある)
偏りがあるということは、何かそこには理由があるのではないか…?
曜日?メニュー内容?お給料日?インスタアップの時間?
いろいろ考えてみたが、どれもこれといって目立つような傾向はなかった。

そんな中、唯一お客様のご来店に少なからず影響してると思われるのが、天候。
暑すぎたり寒すぎたり、雨だったり。
やはりお客様の足が遠のく傾向にあるように思う。
(1・2月、7・8月は売上⤵傾向)
では…?

年に一度(くらいの)悪天候×メディアの影響

これはどうだろう?
昨日は天気はやや悪いくらいだったが、WEBニュースの影響で新規のお客様が多くご来店。
引き続きWEBニュースを見られた方の新規ご来店が予想はされるが、積雪の中、どうだろう?

メディアの影響を考慮して、仕込み量を増やすか?
悪天候を考慮して、仕込み量を減らすか?

いろいろ考えた結果、いつも通りでいくことに。

結果…失敗した(T_T)。

昨日にも勝るご来店があり、12時過ぎの時点で予約・取り置き分以外完売。
昨日以上に泣く泣くお断りすることになったお客様が多かった(T_T)ゴメンナサイ。
ご提供できたお客様でも、(追加分の)ご飯の炊きあがり待ちでお待たせしたり、デザートが切れてしまったり、メニューそのものが「選べる~」とは違うものになったり。
(「選べる~」が品切れになってしまったため、お客様の承諾を得て、オードブル用などに仕込んであるストック料理などでつくるおまかせ定食をご提供←常連様にしかお出ししたことのない裏メニュー(?))

積雪でお客様の足が遠のくかと思いきや、
・雪で仕事が休みになって、時間ができて…
・雪だからほかのお客さんが少ないかと思って…
・雪でお休みのお店が多くて…
などの理由で、逆にご来店が増えたみたい(^^;)。

そもそもお客様のご来店の傾向がわからないことなんかわかっていたので仕方ないのだが、何が失敗したかって、お断りするお客様にお渡しするリーフレットやクーポンなどの作成ができていなかったこと。
デザインをお願いしている方からとの打ち合わせで、どのようなものを作成するかは決まっていて、あとは私が写真やテキストを用意するだけなのだが(デザインの方のお仕事は超高速なので)、それができてなくて、結果後手後手に(T_T)。
HPの改修も遅れてて、この度アクセス数が増えてることに慌てて、とりあえずトップページの写真を差し替えた(-_-;)。

まぁ、くよくよしてても仕方がないので、この度のことを反省しつつ、できるだけ先手先手を心掛けつつ。
幸いにも(?)連休があるので、この間にリーフレット・クーポン・HPなどの写真とテキストを用意するとしよう。