もうすぐハロウィン。
ハロウィンとは…
「毎年10月31日に行われる秋の祭りで、起源は古代ケルト人の「サウィン祭」。
この祭りは、秋の収穫を祝い、あの世とこの世の境目が曖昧になる夜に悪霊を追い払うための行事でした。
現代では、宗教的な意味合いは薄れ、仮装した人々が「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらったり、カボチャを「ジャック・オー・ランタン」にして飾ったりして楽しむ、エンターテインメント性の高いイベントとして世界中で親しまれています。」
とのこと(AI要約)。
私的にはまさかここまで日本に定着するとは思ってもみなかったイベントなのだが…(^^;)。
秋に入ると町中のあちらこちらがかぼちゃで溢れるように。
で、この度とあるスーパーで発見した巨大かぼちゃ↓

よ~く見るとまさかの…

2円Σ(・ω・ノ)ノ!?
「めっちゃほしいんだけど!とはいえ、絶対売り物じゃないだろうし(ただのギャグ?)…いやでもワンチャンあったりして…?」と脳内葛藤。
けど、どうにも店員さんに確認する勇気もなく…後ろ髪をひかれつつも泣く泣くお別れした。
ほかにもかぼちゃにまつわるライフハックもいろいろ。
その中で今回試してみたのが…。

「あずきバーでかぼちゃのいとこ煮」
今回「夢見」という美しい白皮が特徴の良食味のかぼちゃでつくってみたのだが、適度な甘みの中に塩味がいい感じにアクセントになっていて、とても美味しく仕上がった。
あずきをあんこにするには手間がかかりすぎるし、出来合いのあんこを使うにしても量があるので使い切るのが問題になりがち。
そんな時はこんな風に裏技(?)もアリなのかもしれない( ̄ー ̄)ニヤリ。

