思った通り苦戦中

11/23~12/3までまるっと臨時休業にして、12/4のオープンを目指すことになるのだけれど、これがなかなかに大変(;’∀’)。
新規オープンの時よりもはるかに大変。

というのも新店舗の準備だけでなく、前店舗の撤収作業もあるからだ。

前店舗の荷物をまとめながら、新店舗のDIYにいそしむ。
まずは箱を完成させないことには荷物が運び込めない。

厨房設備は業者さんによってほぼほぼ完成。
休日の家族総出で、1階の客席部分もかなり仕上がった。

問題は2階。

広さや全体的な雰囲気は悪くないものの、あちこちかなりほころびが目立つのと、1階との雰囲気のギャップがありすぎるので、結構な改修作業となった。

壁のあちこちにひびや欠けがあるのをパテで補修し、ペンキを塗りなおすのだが、そもそもの塗装がかなり雑で苦戦。
どこもかしこもはみ出てるのでマスキングに手間取るし、凸凹が多くて塗りムラになりがちだし…想定以上に時間がかかってしまった(-_-;)。

…が、手間をかけた甲斐もあって、かなりいい感じに仕上がった。

どんなカラーリングにするか結構悩んだ。
3NASびのイメージ×1階の内装×階段の統一感を出すのにはどんな色味がいいのか?
壁などの広い面積の色味を考えるのは結構難しくて…思っていたトーンと違うなんてこともしばしばなので、かなり慎重に塗料を選んだ。
結果、思った通りの「大正モダン」というか「昭和レトロ」というか、とにかくいい感じに仕上がったので良かった(*’▽’)。

予算の都合上、当面はテーブルや椅子などが新調できないので、もとからあるものを使わせていただくのだが、それらとのバランスも悪くないと思う(テーブルもリメイクシートで少しイメチェンしたし)。

ありがたいことに、お友達が手伝ってくれるおかげで何とか進んでいるけど、思った通りというかそれ以上というか…かなり苦戦中で、ひとつ進んだらひとつ問題が発生するの繰り返しで…本当に予定通りオープンできるのか、かなり不安で仕方ない(-_-;)。