さぁ!夏休みが始まった!
しかも連休!
ということで、早々にキャンプへ。
今回は「秋吉台家族旅行村」で二泊三日。
父っちゃさんの仕事が終わってからの出発なので、夕方にキャンプ場にIN。

すぐに宿(テント)の設営。(めっちゃ早くできるようになった)


そして夕食づくりなのだが、今回は…。
夕方到着&「土用の丑の日」ということもあり、ごはんのみ飯盒で炊き、それ以外はいろいろ炭火焼。
もちろんメインは「うなぎの蒲焼き」(≧▽≦)⤴大好物!
冷凍の出来合いのものを購入。
冷凍のもを保冷せずに移動→夕食頃にはいい感じに解凍されているという寸法。あとは炭火で炙るだけ。

最高に旨い(≧▽≦)!
そのうえ調子に乗って(?)和牛なんかも焼いたりして…特製「うなぎゅう」完成!

そもそも飯盒ごはんが美味しすぎるので、盛り盛り食べられる。
あっという間にごはん3合なくなった(^^;)。
美味しく食べた後は、我が家ではキャンプの夜の恒例のUNOをしながら、楽しい家族タイムを過ごして就寝。
とっても楽しく美味しく過ごしたのだが、ただ一つ気になるというか、ぶっちゃけ不愉快というか…。
暑すぎるせいか、キャンプ場のサイトはガラガラだったのだが、数少ない利用者の中にかなりマナーの悪いファミリーがいた。
コロナ禍でのキャンプブームも収束したことで、「にわか」が減って「本当に好きな人」だけが残ってるような状態なのだが、まさかの「にわか以下」のマナー悪に出くわすとは…(-_-メ)。
これについての詳細は後日。機会があれば…。