新店舗になってから新たに卓上調味料を設置することを始めた。
広くないスペースなので、おけるものには限りがある。
ということで、何を置くか厳選した結果↓
醤油
マヨネーズ
一味唐辛子
ドレッシング2種(濃厚胡麻・和風玉葱)
ソース
醤油は特選丸大豆しょうゆ、マヨネーズはちゃんとマヨネーズ(「マヨネーズタイプ調味料」ではない)、ドレッシングはぶっちゃけ適当。
私自身が基本的に野菜を食べる時にドレッシングをかけないので、とりあえずメジャーで人気がありそうなものをチョイスしただけ(ちなみにほかの候補は「フレンチ」と「青じそ」だった)。
そしてソース。
下関の老舗カギ印ソースの「甘口りんご」。

これは私のお気に入りで♡
本来はお好み焼き用のソースなのだが、甘口ながらどこかしらさっぱりていて、けれども濃厚で、スパイスも感じも絶妙な優しい味わい…揚げ物や野菜にも合う!
しかもこのソース、卓上調味料としてだけでなく、料理にも使える。

今回は日替わりで「牛すじシチュー」を提供、現在定番メニュー化を計画している「ハイシライス」と同じ作り方(肉の部位と切り方が違うだけ)なのだが、これらの味付けがほぼ「甘口りんご」なのだ。
具材以外は、「甘口りんご」・トマトの水煮・ブラウンオニオンソテー・牛だし・酒(臭み取り用)・ローリエ(臭み取り用)のみで、シチューの素も水も使ってない。
ほかに味付けの必要がないくらい「甘口りんご」の味が完成されてるのだ。
このとっても美味しいソース、下関の老舗のソース。
なのに、結構地元民に知られていないのが残念で…(近頃は社長さんの努力の甲斐あって販売店が増えてはいるが)。
少しでも多くの人に知ってもらいたいと、こっそり推し活している次第(^^;)。
小売店などで購入するとそこそこお高め(なんてったってラベルに「高級ソース」とあるくらい)なので、購入前のお試しにしてもらえたらと思っている。
(ほかにはイベント出店のたこ焼きのキッチンカーでも味わえるよ)