【事業計画】子ども食堂の現場に行っていた(第2弾)

台風の学校半休~連休からの祝日。なんだかペースの乱れる週だな(@_@;)
時間はあるはずなのに、思うように進んでない感じもする。
とはいえ、何もしてないわけではない。

昨日は午前中に料理の仕込みとその他の家事を済ませ、午後からは店舗の食器棚のリフォームとキッチンカーの内外装の部材を物色しにホームセンターに行った。

店舗の食器棚は元々備え付けのものがあって、本当は全然好みじゃないので取り外して他のものに変えたいんだけど、外した跡がどうなってるのかも想像できないし、素人じゃどうにもならないようなことになってたらと思うと躊躇する。
なので、今あるものにペイントしたり棚数を増やしたりしてリメイクすることにした。
イメージに合うカラーや質感のペンキとかリメイクシートを探したり、棚数を増やすための部材を探したり。
なかなか思うようなものが見つからなかったので、他のホームセンターにもいくことに。

キッチンカーの方は、内外の壁に使うプレート・屋根に使うプレート・プレートを固定するための部品・断熱材などなどを見て回った。
実際に見ると素材×厚さ×重さが確認できたのでよかった。
もちろんプラスチックが一番軽いんだけど、素材感が…木材やアルミ板だと厚さと強度の兼ね合いを考えて…防水対策は…素材そのままで行くかペイントするか…あまり凝りすぎると重くなっていきそうだから、できるだけシンプルにしつつもおしゃれに仕上げたいんだけど…などなど。
色んなことを考えながら、いろんなコーナーをウロウロ行ったり来たり。
あわせてネットでも調べて。
なんとなくイメージは固まってきた。
屋根に使いたい部材がこのホームセンターにはなく、他のホームセンターに取り扱いがあるらしいので、今日にでも実際に見に行ってみようかな(ネットの画像だけじゃわからない素材感大事)。
部材を決めたら、必要なのはそれの加工の仕方。カットなどが注文できるのかどうか、自分でしなければならない場合、そのための場所と機材の確保をどうするのかなど。
各部材のサイズに関しては、来週頭にはアルミフレームが届く予定なので、それを組み立ててから実寸を図って決めたいと思う。

あと昨日は、また別の子ども食堂を見学させてもらった。

全然知らなかったが、彦島でも子ども食堂がされていた上に、市内では2番目の早さで始められたそう。
こちらは以前に見学させていただいたところとは違い、公共の施設を使っていないため、感染予防対策を施したうえで開催できているとのこと。
会場が協会ではあるが、利用者を限定することはないとのこと。
現在は月2回の子ども食堂と、中学生にはテスト期間は毎日会場提供をしているとのこと(食事提供あり)。

主催者の方が下関市スクールソーシャルワーカーや不登校支援相談員などをされていることから、主たる目的は食事提供というよりは、子供の居場所づくりなのだそう。
利用者のほとんどは小中学生で、子供達だけで来所することが多く、見学させていただいたこの日も、学校帰りに直接来ている子がほとんどだった。
食事提供までの時間、各自宿題をしたり遊んだりして過ごし、食事の後も友達同士で話したり、主催者や支援の方とコミュニケーションをとったりして、結構長い時間を過ごしているとのこと。

元々土日の開催だったのを、コロナ禍の最初の緊急事態制限の際に学校が休校になって子どもたちの居場所がなくなったため、平日開催に変更。
その際に利用者がかなり増えたことで、食事の手作りが困難になったことと、様々な助成金が支給されたこともあって、飲食店にお弁当を注文して食事の提供をしていたとのこと。(食事提供に関しては、現在は主催者側で作ったものを提供)

運営資金は、各種助成金もあり、それに加え支援金や支援物資や寄付なども少しはあるらしいが、支援を求める活動は特段行っていないので、足りない部分は基本的には手出しで賄っているとのこと。
かなり大変なのではないかと思ったが、意外にもそうでもなく、フードバンクを始め、様々な子ども食堂を支える活動を利用することで、食材や食器類などの無料・安価での確保ができることも少なくないとのこと。

他の子ども食堂と情報共有などすることで、より多くの子どもたちの居場所づくりを目指しておられた。
その中に、キッチンカーで移動しての子ども食堂の小規模開催の計画もあるということだった。
1か所に沢山の子どもたちを集めるのではなく、いろんな場所で少人数での開催ができれば、と。
もうすでにキッチンカーを用意してるとかしてないとか…急がないと先を越されてしまう(;^_^A

一言で「子ども食堂」といっても、それぞれに考え方や目標などが異なっており、開催方法も運営方法も全然違うものだなと思った。
子どもの貧困、食の問題、子供の居場所、地域との関わり、子育て親支援などなど、なかなかに奥が深い世界だ。

今回は、後の予定がありバタバタの取材だったので、また改めてお伺いさせていただくこととした(近いし)。

取材後、王子達をスイミングに連れて行った。
普段はスクールバスで行き来しているけど、この度は振替教室だったので、自家用車での送迎。
なので久々のスイムクラブ。
来たついでに、超アメリカンになってお尻が透けて見える水着を買い替えすることに。
第2王子は1サイズ、第1王子は2サイズUPしてて、改めて成長を感じた。
バスを利用するより以前は送迎もしてたが、泳ぐところは見てなかった。かなり久しぶりに泳いでるところを見て、かなり上達しているのに驚いた(@_@;)
親が気づかないうちに子どもってどんどん成長していくんだなぁ~、としみじみ。

王子達はもちろんのこと、たくさんの子ども達が健やかに成長するためにできることはしていけたらと思う。

さぁ!やるぞ!!