秋の空に振り回されて…

本当は3連休にキャンプに行く予定だったのが、行き先の天気予報があいにくの雨ということで、予定リセット。
(キャンプの場合、設置と撤収の時が雨でなく、且つ撤収時にギアが濡れてなければ問題はないのだが)

とはいえ、今回のキャンプには、仕入れ&毎年恒例の家族レジャーを組み込む予定でいたので、「全リセット」ではなく「一部据え置き採用」で、天候を鑑みつつの据え置き採用を実施することに。それは…。

①「柚子屋本店」さんへ「無添加熟成ポン酢(業務用)」の仕入れ

②新米の仕入れ

そして…
③梨狩り!

我が家ではず~~~っと!毎年欠かさずの恒例行事となっている梨狩り。
(えんさんまるさんの授乳中だけ母乳に悪影響ということで休止してたけど)
我が家ではたっぷりの水氷を持参し(農園の許可済)、梨収穫→梨冷却→軽めのお弁当→冷えた梨を堪能(≧▽≦)が定番。
これこそ梨狩り満喫の極み!と思っているのだけれど、周りを見ると、どのグループも採れたてのぬるい梨のみをもぐもぐ…。

(-_-;)うぅ~ん…疑問山盛り。

①立ち位置不明。食事?おやつ?何?
→我が家の梨狩り訪問の時間は11時~12時。いわゆる昼食時。
なので、軽めのお弁当を持っていき、梨はそれを食べてから。
梨は昼食のデザート(かなり多めだけど)という立ち位置なのだが…
周りを見渡すと、同じ時間帯にみんな梨のみを頬張っている。「お腹いっぱ~い!」「もう食べられな~い!」と言っている。
本日の昼食、梨。ってこと?
いや…別にいい。いいけど…いいけど…(-_-;)

②ぬるい梨、美味しい?
→梨、美味しい。ぬるくても美味しい。(生産者さんに感謝!)
けど、絶対に冷たい方が美味しいよね?
ぬるいと甘味ばかりが際立つし、身質も柔らかくて歯ごたえないし。
ちょっと冷やすだけで甘さすっきりでシャキシャキ。まさに「何個でも食べられちゃ~う♡」なんだけど。
実際に周りを見渡すと、お弁当を持ってきて食べてる我が家の方が、周りの人よりもたくさんの梨を食べているという状態。
冷たさもさることながら、お弁当の塩味と旨味の対比効果(?)で梨の美味しさ爆増で。

③準備しなさすぎ
→梨狩りに来てる人って本当にNO準備な人が多すぎる気が…(^^;)。
我が家ほど(お弁当・水氷・折り畳みローテーブル・アウトドア用食器・ナイフ・手拭き用タオル&ウェットティッシュ・ごみ袋)準備万端でないにしても、ほぼ手ぶらの人達ばかりなのが気になって仕方がない。
確かに現地で茣蓙と簡易ナイフは貸してもらえる(し、我が家もそれらはお借りする)けど、手ぶらは…。
我が家にとっては梨狩りは一大レジャーのひとつだけど、一般的にはふらっと立ち寄る感じのものなのか?と思ってしまう。

何はともあれ、今年も家族で梨狩りを堪能することができたのでよし!
ただ、今年は天候の影響か?なりがいまいちな感じだったので、お土産分は道の駅で購入した。