週頭の寒の戻り(過ぎ)から陽気が続き、日に日に日差しも強く空気は暖かくなってきている。
春の間の過ごしやすい季節はいいのだが、きっと今年もあっという間に梅雨を過ぎて夏が来るのだろう(-_-;)と、今から少し憂鬱。
夏場は気温も湿度も高く、菌が繁殖しやすい環境なので、お料理をテイクアウトで提供する者としては、いつも以上に留意する必要がある。
それに加え、虫対策にカビ対策。
前店舗では本当にこれに悩まされた(@_@)。
階上が住宅なうえ、ダクトで直接(フィルターやカバーなしで)外と繋がっているので、虫の侵入の恐れがあるのだが、飲食物を扱うのでむやみに薬剤を使うこともできず…。
建物が山肌と密着しているので湿気もすごく、油断するとすぐにカビが発生してしまうので、常に空気の循環を心掛け、こまめに塩素やアルコールで拭き掃除して。
新店舗はどうなるやらまだわからないが、近頃コバエ類の姿をチラホラ…捕虫器を確認したところ、店内に発生源がある感じではなく、外部侵入だと思われるが…。
いずれにしても食事をする空間に虫がいるのは好ましくないことなので、早めに何かしらの手を打たなくては(。-`ω-)。
食中毒対策・虫対策・カビ対策に加え、新店舗でこれからの季節を迎えるにあたって最も気がかりなのは…電気代!
エアコンの電気代!
前店舗に比べて広くなっただけでなく2階も増えたし、店内で過ごされるお客様も増えた。
きっと夏場はエアコンフル稼働になるに違いないのだが…。
大してエアコンを使わない今でさえ、電気代は前店舗の約4倍。これがフル稼働となると(暖房より冷房の方が電気代掛かるらしいし)、今から恐怖でしかない。
とはいえ、お客様には快適に過ごしていただかないといけないので(;^_^A。
暑くもないのに今から汗が出てくる(;’∀’)冷や汗?